原山NEWS

  1. 工作機械の音声操作ができるようになりました。

    JIMTOF2018からのお役立ち情報です。工作機械の音声操作も驚きのことでした。機械を動かすにはプログラミングが必要です。ところがAIで、人間の音声が機械を操作するようになりました。つまり素人が機械を操作できるということです。

    続きを読む
  2. ツーリングメーカーのコラボ

    今回のJIMTOFで感じたことです。メーカー同志のコラボレーションが進んでいると感じました。前回のJIMTOFでは工作機械、ツーリング、切削工具とそれぞれの分野でのコラボがたくさん見られました。同じ業界でのコラボはほとんど目にしませんでした。

    続きを読む
  3. 最新の機械メーカー動向です。

    JIMTOF2018からのニュースです。森精機のブースにお邪魔しました。東7号館を全部使って大変広い会場でした。森精機とドイツの工作機械メーカーDMGが統合してDMG森になりました。スケールが大変大きくなり、工作機械のデザイン性も大きく変わりました。

    続きを読む
  4. 日新被服のラカン作業服

    今回のミニ展示会で展示をする作業服メーカーの日新被服さんです。デザイン性、着心地、作業性、耐久性、保温性に優れた作業着です。軽く動きやすさも抜群です。安全靴もデサイン性、作業性、履き心地に優れた商品が多くなり、一見すると安全靴かどうか?分からない商品が増えてきました。

    続きを読む
  5. スガツネ工業の社内勉強会を開催しました。

    LAMP印で馴染みのスガツネ工業さんの社内勉強会を開催しました。スガツネ工業さんは黄色の分厚いカタログで、色々な商品の取り扱いがあるこは知っていましたが、お客様にお役立ちができる商品が、たくさんある事が分かり、勉強会を開催してもらうことにしました。まず商品検索のアプリです。

    続きを読む
  6. ドローンの講習会に行って来ました。

    ドローンの講習会に行って来ました。堀谷株式会社の堀谷社長が主催して下さり、講師はJUIDA講師の松浦慎吾さんが務めて下さいました。ドローンは静岡ホビーショーで3年位前にたくさんのメーカーが出展されいました。その時から興味がありました。私の子供たちもドローンのおもちゃで遊んでいたのが思い起こされます。

    続きを読む
  7. 焼きついたステンレスネジをはずせます。

    ネジ神様の紹介です。焼きついたステンレスネジを取り外すのに困った事があると思います。長期間の使用や、ねじの締め付けの環境で、スパナや六角レンチでステンレスネジを外そうと思っても、外せない。何度もやっているうちに、ネジの頭がなめてしまう。

    続きを読む
  8. ネジのゆるみ止め防止にアロック

    ネジのゆるみ止め対策商品の紹介です。アロックはクサビ効果でネジのゆるみ止めを実現します。クサビ効果とはオネジとメネジの隙間を埋めることで接地面を圧迫して、ネジが緩まないようにします。ネジの山と谷の部分に特殊ナイロン粉末樹脂が入り込むことで、隙間をなくして、摩擦効果を高めて緩るまないようにします。

    続きを読む
  9. クサビ効果でネジがゆるまないノルトロックワッシャー

    ゆるみ止めワッシャ「ノルトロックワッシャー」の紹介です。ノルトロックワッシャーはネジのゆるみ止め用のワッシャです。クサビの原理を利用しています。何かの衝撃が加わりとボルトが緩もうとします。普通のワッシャ、スプリングワッシャでは、衝撃により逆回転が起こり、ゆるみが生じます。

    続きを読む
  10. コードリールの定期点検のススメ

    コードリールは皆さんの会社で、1台はある必需品ではないかと思います。でも定期点検をされている会社様は、少ないのではないかと思います。コードリールを構成する部品にも寿命はありますので、定期点検を行い、使用状況に合わせて、部品交換を行う事が必要になります。

    続きを読む
原山オンライン商談開始しました















ページ上部へ戻る