安全対策商品

  1. 乾燥・静電気対策に「株式会社いけうち」の社内勉強会を開催しました。

    ノズルメーカーの「株式会社いけうち」の社内勉強会を開催しました。公園、屋外の施設、乗馬倶楽部など暑さ対策で、霧が拭かれているシーンを、見る事が多くなっていると思います。弊社がノズルを扱いだした頃は、あまり見る事がありませんでした。

    続きを読む
  2. 鈴木製機株式会社の垂直搬送機トレー・リフターの社内勉強会を開催しました。

    鈴木製機株式会社の垂直搬送機の勉強会をしました。簡易リフトや小荷物昇降機は、エレベーター同様に労働衛生法と建築基準法の届出や検査、安全装置の取り付けが、適正に行われなければなりません。旧来のやり方で安全面がしっかりとされていない、工場現場もあるかと思います。

    続きを読む
  3. 震度7の揺れに耐えるナイスジョイント

    オーエヌ工業株式会社のナイスジョイントは、世界初の耐震耐久性給排水継手です。秘密はパイプの端部を、専用の拡管機で凸状に広げ、継ぎ手を挿入して、袋ナットで締め付けることにより、内部のゴムパッキンが圧縮されます。流体をシールすることにより、強い力に耐えます。

    続きを読む
  4. 熱中症のミニ展示会 開催中

    熱中症のミニ展示会を開催中です。今年は今のところ、暑い日と涼しい日が交互に来ています。これからが夏本番です。熱中症に備えておきましょう。去年は早々に100Vの一口タイプなど、売れ筋のスポットエアコンが、早く売り切れました。今年は弊社でも在庫を持ちました。

    続きを読む
  5. 持ち運び可能な非常用発電システム

    株式会社マルヒの非常用発電システムの紹介です。直動シズテムのTHKとの共同開発です。このシステムは水の流れのあるところなら、どこでも使えます。川はもちろん、流れのある水路などでも使えます。蓄電システムはケースにて持ち運び可能です。水力発電機からバッテリー充電してAC100Vの製品が使用できます。

    続きを読む
  6. マグキャッチフィルター

    前田シェルサービスのマグキャッチフィルターの紹介です。マグキャッチフィルターは、工作機械の切削油に含まれる、小さい微鉄粉をキャッチして除去します。微鉄粉が含まれていると、加工面に微小なスクラッチ傷が、付く可能性があります。

    続きを読む
  7. くさびナット

    八幡ネジ株式会社のくさびナットの紹介です。くさびナットは作業性が抜群です。ボルトやネジを締め付けるのに、ナットを使って締め付けます。緩まないように、平ワッシャやスプリングワッシャなどを、ナットとボルトの間に入れます。数量の多い場合は、この手間がかなりかかります。

    続きを読む
  8. BCPの社内勉強会を開催しました。

    BCPの社内勉強会を開催しました。BCPとは事業継続計画の略です。まず社員がどれだけBCPのことを、理解しているかをヒアリングしました。みんな理解していました。

    続きを読む
  9. 日新被服のラカン作業服

    今回のミニ展示会で展示をする作業服メーカーの日新被服さんです。デザイン性、着心地、作業性、耐久性、保温性に優れた作業着です。軽く動きやすさも抜群です。安全靴もデサイン性、作業性、履き心地に優れた商品が多くなり、一見すると安全靴かどうか?分からない商品が増えてきました。

    続きを読む
  10. 高所・熱所・暗所・峡所など点検しづらい場所はありませんか?

    昭和電機株式会社のとらぶるレーザーⅡPLUSは各種センサーで常時監視・データー記録を行い、回転機器で起こりやすい異常を、初期の段階で表示することで、大きな故障を未然に防ぐ、常時監視簡易診断装置です。例えば乾燥機などのファンは、高温・高所に設置されている場合が多いと思います。

    続きを読む
ページ上部へ戻る